28年度もよろしくお願いいたします。

屋久島町庁舎木造新築の木材管理のご報告を致します。

屋久島の杉が活用される、島のシンボル的建造物が初めて建設されようとしています。現在の建設計画については、工事で使用する木材の半分、第一次木材伐採分の木材ストックの完了段階とされています。ここにくるまでに一本一本の木は何人の人に触れられてきたことでしょうか。

P4156904

山林にて伐られ

P9083463

製材所に運ばれて

P9083454

製材されていく。

P9033347

規格サイズに製材され、ストックヤードへ運ばれた木材は、1本1本重さが量られ、規格によってはじめに用意された数量で仕分けられたレベルで重い、中くらい、軽いに分別されます。分けられた材はブロック積みされていきます。規格や材によって重さが30キロ台から最高300キロ計ることができる計量器でエラー表示されるものまであり、写真のようにリフトにロープをかけ材を吊りながら作業をします。

P9043391

梁や桁材が貯まる一方で、集まってくる床・壁材の管理も同時に行います。

P1280171

急激に乾燥させてしまうときに起こりやすいひび割れを考慮し、屋内乾燥させること半年。

CIMG3664

冬の季節を迎え、天気を見ながら屋外乾燥をするための準備整備をしました。

CIMG3648

数日間で屋内でストックされていた木材を全て外へ運び、

CIMG3676

またまた空っぽになった、作業小屋。

外乾21

雨養生のために屋根を設置し、自然乾燥をつづけます。

CIMG3731 - コピー

P3050184

また、一年間を通して観測する毎月一回の木材含水率と木材重量計測もひき続き行います。

P4137343

P4137332

本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。